運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-02 第193回国会 参議院 予算委員会 第5号

そこで、事例を少し紹介したいんですけれども、国立教育政策研究所によると、高等教育への公的教育投資投資額の二・四倍の便益、また、アメリカ実証研究の結果では、例えば大卒労働者の一%が増加すると、高卒労働者賃金を一・六%アップ、それから大卒労働者賃金を〇・四%増加させる、こういったことが明らかにされている。大学進学者以外にも恩恵があるということが明らかになっております。  

高木かおり

2016-02-22 第190回国会 衆議院 予算委員会 第16号

大学生等への公的教育投資によって、一、所得向上に伴う税収の増加、二、失業給付の抑制などによって、投資額の約二・四倍の便益をもたらす効果があるという結果も示されております。  日本学生支援機構奨学金事業では、平成二十八年度予算案において、無利子、有利子合わせて一兆九百八億円の事業費を計上しております。これは、学生等の約三八%に当たる百三十一万八千人の学費等を支えることになっております。  

馳浩

2013-11-06 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

もし、五年後にOECD並み公的教育投資をするということであれば、今の三・八%を五・八%にする、つまり、二%というのはこれは十兆円ですけれども、文部科学省トータル的な予算がことし五・四兆円程度の中、プラス十兆円ということになれば、これは高校だけでなく、大学の私学まで含めて全ての学生無償に近い形で教育を受けられるチャンス、可能性が提供できるということでありますし、今後の将来の日本を考えたら、教育というのは

下村博文

2001-10-30 第153回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

遠山大臣を初め多くの文教関係者教育投資の充実を図るためにこれまで懸命な努力をされてこられたことは私も十分承知いたしておりますし、本委員会には実は三名の文部大臣経験者がいらっしゃいますが、そうした先輩の皆様方の御努力にもかかわりませず、我が国の公的教育投資がドイツの半分、民間教育投資主体の米国にすら劣後しているということは大変残念でございます。

鈴木寛

  • 1